有形文化財・無形文化財・史跡・名勝・天然記念物 (高千穂町教育委員会まとめ)令和2年9月30日現在
番号 | 指定別 | 指定区分 | 名称 | JPG | 所在地・保管先 | 指定年月日 |
1 | 国 | 重要有形文化財 | 鉄造狛犬一対 | ![]() ![]() |
三田井 高千穂神社 | 昭和46年6月22日 |
2 | 国 | 重要有形文化財(建造物) | 高千穂神社本殿 | ![]() |
三田井 高千穂神社 | 平成16年7月6日 |
3 | 国 | 重要有形文化財(美術工芸品) | 高千穂神社神像四駆 | 三田井 高千穂神社 | 令和2年9月30日 | |
4 | 国 | 名勝天然記念物 | 五箇瀬川峡谷 | ![]() |
三田井 高千穂峡 | 昭和9年11月10日 |
5 | 国 | 重要無形民俗文化財 | 高千穂の夜神楽 | ![]() |
町内各地 | 昭和53年5月22日 |
6 | 国 | 天然記念物 | 下野のイチョウ | ![]() |
下野 下野八幡大神社 | 昭和26年6月9日 |
7 | 国 | 天然記念物 | 下野のケヤキ | ![]() |
下野 下野八幡大神社 | 昭和26日6月9日 |
8 | 国 | 天然記念物 | 田原のイチョウ | ![]() |
河内 熊野鳴瀧神社 | 昭和26年6月9日 |
9 | 国 | 天然記念物 | 柘の滝鍾乳洞 | 向山 | 昭和8年2月28日 | |
- | 国 | 特別天然記念物 | ニホンカモシカ | 祖母・傾山系に生息 | 昭和30年 | |
- | 国 | 天然記念物 | ヤマネ | 祖母・傾山系に生息 | 昭和50年 | |
10 | 県 | 無形民俗文化財 | 柚木野人形浄瑠璃 | 上野 柚木野 | 昭和37年5月15日 | |
11 | 県 | 有形文化財 (美術工芸品) |
龍泉寺地蔵菩薩坐像 | ![]() |
上野 龍泉寺 | 平成9年10月23日 |
12 | 県 | 有形文化財 (美術工芸品) |
龍泉寺千手観音菩薩 及び脇侍像 |
![]() |
上野 龍泉寺 | 平成9年10月23日 |
13 | 県 | 有形文化財 (美術工芸品) |
鉄造狛犬一対 | ![]() |
向山 向山神社からコミュニティセンター寄託・展示 | 平成21年3月17日 |
14 | 県 | 有形文化財 (美術工芸品) |
鰐口 | ![]() |
三田井 某所 | 平成30年9月10日 |
15 | 県 | 史跡 | 吉野朝勤王家柴原又三郎の墓 | ![]() |
押方 芝原 | 昭和8年12月5日 |
16 | 県 | 史跡 | 高千穂町古墳 | 三田井・押方・向山 | 昭和10年12月5日 | |
17 | 県 | 史跡 | 岩戸村古墳 | 岩戸・上岩戸 | 昭和10年7月2日 | |
18 | 県 | 史跡 | 田原村古墳 | 田原・河内・五ヶ所 | 昭和17年7月2日 | |
19 | 県 | 史跡 | 上野村古墳 | 上野・下野 | 昭和8年6月23日 | |
20 | 県 | 史跡 | 陣内遺跡 | ![]() |
三田井 | 昭和51年3月26日 |
21 | 県 | 天然記念物 | 福寿草自生地 | ![]() |
向山 | 昭和8年12月5日 |
22 | 県 | 天然記念物 | クマガイソウ自生地 | 押方4490−2、4490−4 | 平成29年2月27日 | |
23 | 県 | 天然記念物 | 芝原轟口のアスナロ | ![]() |
押方4692−2 | 平成29年2月27日 |
24 | 町 | 無形民俗文化財 | 上野臼太鼓 | ![]() |
上野 | 昭和44年3月19日 |
25 | 町 | 無形民俗文化財 | 棒術 | ![]() |
町内各地 | 昭和44年3月19日 |
26 | 町 | 無形民俗文化財 | 楽踊り | ![]() |
町内各地 | 昭和44年3月19日 |
27 | 町 | 無形民俗文化財 | 念仏踊り | ![]() |
上岩戸 | 昭和44年3月19日 |
28 | 町 | 有形文化財 (建造物) |
くし觸神社本殿 | ![]() |
三田井 くし觸神社 | 平成2年3月14日 |
29 | 町 | 有形文化財 (建造物) |
中畑神社本殿 | ![]() |
押方 中畑神社 | 平成2年3月14日 |
30 | 町 | 有形文化財 (建造物) |
二上神社本殿 | ![]() |
押方 二上神社 | 平成2年3月14日 |
31 | 町 | 有形文化財 (建造物) |
黒口神社本殿 | ![]() |
上野 黒口神社 | 平成2年3月14日 |
32 | 町 | 有形文化財 (建造物) |
押方地蔵堂須弥壇 | ![]() |
押方 | 平成2年3月14日 |
33 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
久兵衛橋 | ![]() |
上野 | 平成2年3月14日 |
34 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
義雲寺宝筐印塔 | ![]() |
向山 | 平成2年3月14日 |
35 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
梅木山長福寺石塔群 | ![]() |
三田井 | 平成2年3月14日 |
36 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
黒仁田六地蔵 | ![]() |
向山 | 平成2年3月14日 |
37 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
天岩戸神社石灯籠 | ![]() |
岩戸 天岩戸神社 | 昭和44年3月19日 |
38 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
天岩戸神社出土品 | ![]() |
岩戸 天岩戸神社 | 昭和44年3月19日 |
39 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
鰐口「応永19年」銘 | ![]() |
岩戸 個人蔵 | 昭和44年3月19日 |
40 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
押方地蔵堂鰐口 | 押方 個人蔵 | 平成2年3月14日 | |
41 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
神面9体 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
三田井 高千穂神社 | 昭和44年3月19日 |
42 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
神面1体「尾迫荒神面」 | ![]() |
岩戸 個人蔵 | 昭和44年3月19日 |
43 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
神面1体「文化3年(1806)巨寛作」 | ![]() |
上岩戸 個人蔵 |
昭和44年3月19日 |
44 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
仏像1体 | ![]() |
三田井 梅木山長福寺 | 昭和44年3月19日 |
45 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
神像1体 | ![]() |
岩戸 歳神社 | 昭和44年3月19日 |
46 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
一本木横穴墓出土品 | ![]() |
コミュニティセンター所蔵 | 昭和44年3月19日 |
47 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
丸山古墳出土品 | ![]() |
コミュニティセンター所蔵 | 昭和44年3月19日 |
48 | 町7 | 有形文化財 (美術工芸品) |
観音像 | ![]() |
河内 個人蔵 | 昭和44年3月19日 |
49 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
三宝 | 三田井 高千穂神社 | 昭和44年3月19日 | |
50 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
大般若経 | 三田井 徳玄寺 | 昭和44年3月19日 | |
51 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
高千穂神社文書 | 三田井 高千穂神社 | 昭和44年3月19日 | |
52 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
岩戸文書 | コミュニティセンター所蔵 | 昭和44年3月19日 | |
53 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
佐藤文書 | コミュニティセンター寄託 | 昭和44年3月19日 | |
54 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
矢津田文書 | コミュニティセンター寄託 | 昭和44年3月19日 | |
55 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
押方文書 | 押方 個人蔵 | 平成2年3月14日 | |
56 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
阿波人形の首(かしら)夕塩座 | コミュニティセンター寄託 | 平成2年3月14日 | |
57 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
阿波人形の首(かしら)永の内座 | コミュニティセンター寄託 | 平成2年3月14日 | |
58 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
新陰流刀法絵巻物 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コミュニティセンター寄託・展示 | 平成2年3月14日 |
59 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
馬原文書 | コミュニティセンター寄託・展示 | 平成2年3月14日 | |
60 | 町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
田部文書 | 上野 個人蔵 | 平成2年3月14日 | |
61 |
町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
八幡大神社文書 | 下野 八幡大神社 | 平成2年3月14日 | |
62 |
町 | 有形文化財 (美術工芸品) |
正念寺文庫 | 上野 正念寺 | 平成2年3月14日 | |
63 | 町 | 史跡 | 高千穂太郎の墓 | ![]() |
向山 | 昭和44年3月19日 |
64 | 町 | 史跡 | 押方南平横穴墓 | ![]() |
押方 | 平成2年3月14日 |
65 | 町 | 史跡 | 春姫登横穴墓 | ![]() |
上岩戸 | 平成2年3月14日 |
66 | 町 | 史跡 | 十社大明神市ノ正森 | ![]() |
三田井 高千穂神社前 | 平成4年9月22日 |
67 | 町 | 史跡 | 西南の役官軍墓地 | ![]() |
三田井城ノ平 | 平成19年6月22日 |
68 | 町 | 天然記念物 | 秩父杉 | ![]() |
三田井 高千穂神社 | 昭和44年3月19日 |
69 | 町 | 天然記念物 | 古代イチョウ | ![]() |
岩戸 天岩戸神社西本宮 | 昭和44年3月19日 |
70 | 町 | 天然記念物 | 田原熊野神社のケヤキ | ![]() |
田原643番地4 | 平成28年8月1日 |
71 | 町 | 天然記念物 | キレンゲショウマ自生地 | ![]() |
押方4523番地 | 平成29年9月29日 |
登録有形文化財・天然記念物 (高千穂町教育委員会まとめ)平成26年12月19日現在
1 | 国 | 有形文化財(建造物)第45−0081号 | 旧田原村役場 | ![]() |
河内36−1 | 平成26年12月19日 |
※オオサンショウウオ(地域を定めず)を国指定天然記念物としておりましたが、平成30年度に宮崎県文化財課からのご指導で高千穂町としてリストから除外することになり、外しています。
ページ上の文・画像の著作権は特に断りがない限り、高千穂町教育委員会に帰属します。無断複製を禁じます。(2004年7月6日) Takachiho Board of Education © 2004, All Right Reserved.