原田欣三著「西臼杵方言考」1952年(初版)1968年(第2版)を元に、一部改編し集成しました。
高千穂弁 | 品詞 | 標準語の意味 |
かいかい | 名詞 | 背負うこと。(幼児語) |
かいせい | 副詞 | 全然。まるで。 |
がいに | 副詞 | 意外に。甚だしく。 |
かえき | 名詞 | 交換。 |
かがしら | 名詞 | 蚊ばり。毛針のついた偽餌。 |
かかじる | 動詞・ラ行五段活用 | ひっかく。 |
かがなゆる | 動詞・ヤ行下二段活用 | とりそろえる。 |
がかまえ | 名詞 | 外見。外容。 |
かかり | 名詞 | (1)とりかかり。(2)交通の便。(3)諸経費。 |
かがり | 名詞 | 縄製の網状のざる。土を運んだり、堆肥を運んだりするのに使う。 |
かがる | 動詞・ラ行五段活用 | 糸でからみ縫うこと。 |
かかりご | 名詞 | 嗣子。あととり。 |
かきまぜ | 名詞 | ごもくめし。 |
かく | 動詞・カ行五段活用 | ふんどし、腰巻などを身につける。 |
かくさん | 名詞 | 主婦。奥さん。 |
かくら | 名詞 | 量。かさ。外見。 |
かけぐり | 名詞 | 小さな竹筒に酒を入れ、山の神・水神などに供えるもの。 |
かげり | 名詞 | 日陰。 |
かさ | 名詞 | かみ手。上流。 |
かさがた | 名詞 | 上流の集落。 |
かざ | 名詞 | 香。臭。 |
かさっぱち | 名詞 | 頭瘡。 |
かざむ | 動詞・ラ行五段活用 | 嗅ぐ。 |
かざる | 動詞・ラ行五段活用 | 香る。臭う。 |
かじ | 名詞 | 楮(こうぞ)。 |
かしき | 名詞 | 刈った草をそのまま田の肥料として入れるもの。 |
かしくるる | 動詞・ラ行下二段活用 | のびのびせずちぢこまる。 |
かじまる | 動詞・ラ行五段活用 | 奥に引っ込む。 |
かじむる | 動詞・マ行下二段活用 | 片付ける。かくす。 |
かすりぶき | 名詞 | 他人の煙草を吸うこと。 |
がせ | 名詞 | やせ衰えて勢のないもの。 |
かせえど | 名詞 | 加勢の人。 |
かた | 名詞 | 材木をはかる単位。 |
がた | 名詞 | 石地。 |
かたかた | 名詞 | 下駄など一対のものがそろわないこと。 |
かたから | 副詞 | いっこう。まるで。 |
かたぐる | 動詞・ガ行下二段活用 | かたげる。かつぐ。 |
かたし | 名詞 | 山茶花(さざんか)。 |
かたつら | 名詞 | 片方。片側。 |
かたぶし | 名詞 | 肩。肩のあたり。 |
かたまえさがり | 名詞 | 着物の前の不揃いな着方。 |
がたもん | 名詞 | 頑固者。 |
かたりごし | 副詞 | 交互に。 |
かたる | 動詞・ラ行五段活用 | (1)加わる。仲間に入る。まざる。(2)交尾する。 |
かつる | 動詞・タ行下二段活用 | (1)加える。仲間に入れる。まぜる。(2)交尾させる。 |
かつ | 動詞タ行五段活用 | 臼で穀物などをつく。 |
がつ | 助詞 | 「もの」の意味で所有をあらわす。 |
がつ | 助詞 | だけ。ほど。 |
かつがつ | 副詞 | 使用分ずつ。片っ端から。 |
かつく | 動詞カ行五段活用 | なつく。なじむ。 |
がっせえ | 副詞 | みな。いっさい。 |
かったし | 副詞 | 次から次に。片っ端から。 |
かったり | 副詞 | 物のしっかりしていること。頑固。 |
がっつり | 副詞 | ちょうど。 |
かづと | 名詞 | いぶして蚊をよけるためぼろくずなど中につめたわらづと。三ヶ所などで「ひづと」、七折で「かっこ」、椎葉で「かび」などいう。 |
かつぼ | 名詞 | 蚊。 |
かっぽ | 名詞 | 竹の筒。「竹のかっぽ」ともいう。「かっぽ」に入れてわかす酒を「かっぽ酒」などという。 |
かつゆる | 動詞・ヤ行下二段活用 | かつえる。飢える。 |
かつやかす | 動詞・サ行五段活用 | かつえさせる。飢えさせる。 |
かづら | 名詞 | 蔓性の草木の総称。 |
かてり | 名詞 | (1)交互に。(2)労働の交換。 |
かてもん | 名詞 | おかず。副食物。 |
かな | 名詞 | 稲の株を数える単位。 |
かなせえづら | 名詞 | (1)かなづち。(2)泳げない人。 |
がに | 名詞 | かに。 |
がねぶ | 名詞 | 山野に自生する蔓草、野ぶどうの一種。ぶどうに似た小さい黒紫色の実をつける。味は甘酸っぱい。 |
かのしし | 名詞 | 鹿。 |
かばしい | 形容詞 | こうばしい。焼いたり煎ったりしたものの香の形容。 |
かぶぎり | 副詞 | 全く。 |
かぶたん | 名詞 | 株。切株。 |
かぶと | 名詞 | とさか。鶏冠。 |
かぶる | 動詞・ラ行五段活用 | (1)身にうける。責任をとる。(2)浴びる。 |
かま | 名詞 | (1)いもなど貯蔵する穴。(2)かまど。 |
がま | 名詞 | 水中などにある岩穴。 |
かまくる | 動詞・カ行下二段活用 | 心をそれにとられる。かまかける。 |
かまげ | 名詞 | かます。叺。 |
かまさき | 名詞 | 左手の方。山で仕事する時左右の方向を示すのに、鎌をにぎる右手の方を「かまで」、刃先すなわち左の方を「かまさき」という。 |
がまだしもん | 名詞 | 仕事に精を出す人。 |
がまだす | 動詞・サ行五段活用 | 精出す。よく働く。 |
かまつち | 名詞 | 粘土。かまどを塗るに適した土。 |
かまで | 名詞 | 右の方。 |
かまや | 名詞 | 台所。炊事場。 |
かもう | 動詞・ワ行五段活用 | 交尾する。(主として鳥類に対して) |
かやす | 動詞・サ行五段活用 | (1)言う。(罵言)(2)くつがえす。(3)返す。 |
かやる | 動詞・ラ行五段活用 | くつがえる。 |
から | 名詞 | 身体。体格。 |
からうす | 名詞 | ふみ臼。 |
からぐる | 動詞ガ行下二段活用 | 着物のすそを折り曲げ上げる。 |
からすむぎ | 名詞 | 黒穂病にかかった麦。 |
からつ | 名詞 | 陶器。 |
からひき | 名詞 | 牛馬耕の時のたづな。 |
からめ | 名詞 | (1)受胎しない牛。(2)子を生まない女。 |
がり | 名詞 | 屑の粉茶。 |
かるい | 名詞 | 竹製の背負い籠。 |
かるう | 動詞・サ行五段活用 | 背負う。 |
かわご | 名詞 | 衣類などを入れる竹製の行李。 |
かわし | 名詞 | 代わり。代金。 |
がわたろ | 名詞 | 河童 |
がわっぱ | 名詞 | 河童 |
かわながれ | 名詞 | (1)水死人。(2)大水の後の流木。 |
かん | 名詞 | 風呂などの湯加減。 |
がん | 名詞 | 棺。 |
がん | 助詞 | 「のもの」の意味で所有をあらわす。 |
かんかんぜみ | 名詞 | ひぐらし。かなかな。 |
かんくつ | 名詞 | 要領。具合。 |
かんぐる | 動詞・ガ行下二段活用 | 頭にのせる。 |
がんご | 名詞 | おばけ。妖怪。 |
かんたろみみず | 名詞 | 山ミミズ。 |
かんちょう | 名詞 | 鹿。 |
がんつき | 名詞 | 顔つき。容貌。 |
がんぱち | 名詞 | きせるの音。 |
がんぽこぜえ | 名詞 | 軽率者。 |
かんぽす | 名詞 | 阿呆。馬鹿。 |
がんね | 名詞 | 身体四肢の自由。 |
かんね | 名詞 | くず。葛。 |
き | 助詞 | から。故に。 |
きさねえ | 形容詞 | きたない。 |
ぎし | 名詞 | がけ。どて。 |
きじ | 名詞 | (1)白に灰色の縞ある猫の毛色。(2)髪のまだら刈。 |
ぎしぎし | 名詞 | 酸模。すいば。 |
きしょく | 名詞 | 気分。気持。 |
きじり | 名詞 | 炉辺の最下位の座席。 |
きじる | 動詞・ラ行五段活用 | 腹が緩慢にいたむ。 |
きじる | 動詞・ラ行五段活用 | (1)かじる。(2)木片などけずる。 |
ぎす | 名詞 | やせた人。 |
きたたき | 名詞 | きつつき。 |
きちい | 形容詞 | 苦しい。 |
きちもず | 名詞 | もず。 |
ぎっくり | 名詞 | しゃっくり。 |
ぎっちょ | 名詞 | 左利き。「ぎち」「左ぎち」「左ぎっちょ」とも言う。 |
きどぐち | 名詞 | 屋敷の入口。 |
きのどきい | 形容詞 | 恥ずかしい。決まりが悪い。気の毒な。 |
きのんばん | 名詞 | 一昨夜。「きにゅんばん」という地域もある。 |
きびしょ | 名詞 | 急須。どびん。 |
きびる | 動詞・ラ行五段活用 | くくる。たばねる。 |
ぎぼ | 名詞 | 玉。丸く小さく飛び出したもの。 |
きほうじ | 名詞 | 気晴らし。 |
きむる | 動詞・マ行下二段活用 | 決める。決定する。 |
ぎめ | 名詞 | こおろぎなど。秋鳴く虫の総称。 |
きもいる | 動詞・ラ行五段活用 | 周旋する。世話する。 |
きもがいる | 慣用句 | 胸がやける。 |
きもがきれる | 慣用句 | 思い切りがよい。けちけちしない。 |
きもがふちい | 慣用句 | 大胆である。 |
きもなげえ | 形容詞 | 気が長い。 |
きもみじけえ | 形容詞 | 気が短い。 |
きやす | 動詞・サ行五段活用 | 消す。 |
きゆる | 動詞・ヤ行下二段活用 | 消える。 |
きょうくる | 動詞・ラ行五段活用 | からかう。嘲弄する。 |
ぎょうせん | 名詞 | 水飴。 |
きょうづかきょうづか | 慣用句 | 地震の時のまじまい語。雷鳴の時の「くわばらくわばら」の類。 |
ぎゅうらしい | 形容詞 | ぎょうぎょうしい。 |
きりがいる | 慣用句 | 茶が湿気を呼び変質する。 |
きりめくさい | 慣用句 | きなくさい。 |
きる | 助動詞 | 可能をあらわす。 |
きんかん | 名詞 | はげ頭。 |
きんこぶ | 名詞 | 女郎ぐも。こがねぐも。 |
ぎんちょろ | 名詞 | 体の弱小なもの。 |
きんぴら | 名詞 | (1)ごぼうと唐辛子を入れて炒めたもの。(2)短気者。強い気質の人。 |
きんりょう | 名詞 | 大きな竿ばかり。 |
くい | 名詞 | とげ。 |
くう | 名詞 | 炭焼き窯の天井。 |
くうずる | 動詞・サ行変格活用 | つのる。高まる。 |
くける | 動詞・ラ行五段活用 | 間引きする。 |
くさす | 動詞・ラ行五段活用 | (1)そしる。悪口を言う。(2)中途でやめる。 |
くじ | 名詞 | 苦情。不安。紛争。 |
くじにん | 名詞 | いつも不平を言っている人。 |
ぐじる | 動詞・ラ行五段活用 | ぶつぶつと不平を言う。 |
くじる | 動詞・ラ行五段活用 | 掘る。えぐる。 |
くず | 名詞 | 淡水産の小さな亀の一種。 |
くせる | 動詞・ラ行五段活用 | 曲がる。くねる。 |
くそぶくろ | 名詞 | 鳥の砂嚢。 |
くちたたく | 慣用句 | おしゃべりする。 |
くちつば | 名詞 | 唇。 |
くちはじけ | 名詞 | おしゃべり者。 |
くちみず | 名詞 | 食欲や病気のために出る唾液。 |
ぐつ | 名詞 | 具合。都合。 |
ぐつがへげん | 慣用句 | らちがあかぬ。役に立たぬ。 |
ぐつろ | 名詞 | らちのあかぬ人。 |
くど | 名詞 | かまど。 |
くね | 名詞 | 屋敷林。 |
くばる | 動詞・ラ行五段活用 | 火に入って燃える。 |
くびくびり | 名詞 | 縊死。 |
くびる | 動詞・ラ行五段活用 | 結ぶ。くくる。 |
くぶる | 動詞・バ行下二段活用 | くべる。火に入れて燃やす。 |
ぐべんしゃ | 名詞 | 金持ち。 |
くぼ | 名詞 | くぼんだ土地。 |
くぼ | 接尾語 | 餅をつく時の一臼分の単位。 |
くぼたまり | 名詞 | くぼ地。 |
くやす | 動詞・サ行五段活用 | こわす。くずす。 |
くゆる | 動詞・ヤ行下二段活用 | こわれる。くずれる。 |
くらすみ | 名詞 | 暗闇。 |
くらする | 動詞・サ行下二段活用 | なぐる。たたく。 |
くらめ | 名詞 | 夕方。晩。 |
くり | 接尾語 | 相撲の組数を数える単位。 |
ぐり | 名詞 | 神前に神酒を供えるための小さい竹筒。かけるものを「かけぐり」。立てるものを「立てぐり」という。 |
くる | 動詞・ラ行五段活用 | たらす。まく。 |
くる | 動詞・カ行変格活用 | 行く。 |
ぐるる | 動詞・ラ行下二段活用 | 邪道に入り怠ける。ぐれる。 |
くれえどれ | 名詞 | 不精者。 |
くろ | 名詞 | 片隅。片端。 |
くろぎ | 名詞 | まさき。 |
くろぎり | 名詞 | 山や田畑の境の草を刈ること。 |
くろじん | 名詞 | 内出血のための紫班。 |
くろなる | 慣用句 | 暗くなる。 |
くろなりがた | 名詞 | 夕方。 |
くろぼゆる | 動詞・ヤ行下二段活用 | 泣き叫ぶ。 |
ぐゎてえ | 形容詞 | ゆるい。 |
ぐゎやる | 動詞・ラ行五段活用 | がやがや言う。さわぐ。 |
ぐゎん | 名詞 | 同等。もともと。損得なし。 |
くゎんじん | 名詞 | 乞食。 |
くゎんぜ | 名詞 | 便所。 |
くゎんぜむし | 名詞 | 便所の虫。「かんぜむし」とも言う。 |
くゎんそ | 名詞 | 萱草。 |
ぐゎんたれ | 名詞 | 粗末なもの。よくないもの。 |
ぐんじゅう | 名詞 | 痘痕。 |
くんずく | 動詞・カ行五段活用 | うつむく。 |
け | 接頭語 | 動詞に冠してやや意を強める働きがある。 |
げ | 助詞 | じ。のために。 |
けえさま | 名詞 | さかさま。うらはら。 |
げえせずり | 副詞 | みんなづれ。 |
けえらかす | 動詞・サ行五段活用 | かえす。卵をかえす。 |
けえるる | 動詞・ラ行下二段活用 | 卵から生まれ出る。かえる。 |
げえろ | 名詞 | おたまじゃくし。 |
げさくな | 形容動詞 | 下品な。 |
げす | 名詞 | からたち。 |
けそけそする | 慣用句 | おちつきなくよろよろする。 |
げたのはま | 名詞 | げたのは。 |
げつ | 名詞 | 一番あと。びり。 |
けっく | 副詞 | かえって。 |
けっくに | 副詞 | すっかり。 |
けつまづく | 動詞・カ行五段活用 | つまづく。 |
げうど | 名詞 | つきもの。邪神。犬神。蛇神。 |
げな | 助詞 | そうな。由。 |
げる | 動詞・ラ行五段活用 | 変種する。 |
げん | 名詞 | 縁起。 |
げん | 名詞 | ききめ。効果。 |
けんけんのくそかきのごたる | 慣用句 | 手足の非常によごれてきたないものの形容で、「けんけん」はきじ(鳥)で「くそかき」は脚である。きじは体、羽毛の美しさに比し、脚が汚いのでそういう。 |
げんじゃ | 名詞 | 祈祷師。 |
けんたいな | 形容動詞 | 当然のようにふるまうようす。 |
けんたいぶる | 動詞・ラ行五段活用 | 威張る。 |
けんと | 名詞 | 縁起。 |
けんど | 接続詞 | けれど。 |
こうかす | 動詞・サ行五段活用 | 乾かす。 |
こうかのき | 名詞 | ねむの木。合歓木。 |
ごうさり | 名詞 | 道楽者。怠け者。(罵言) |
こうずう | 名詞 | ふくろう。 |
こうせき | 名詞 | 俳優のせりふ。 |
こうせみ | 名詞 | かわせみ。 |
こうぞりあて | 名詞 | 葬儀のとき、なくなった人の頭にかみそりをあてる儀式をいう。 |
こうだいなもん | 慣用句 | 結構な品。 |
こうと | 名詞 | 地味。質素。 |
こうね | 名詞 | 馬のたてがみの部分。 |
ごうら | 名詞 | 磧。小石などがごろごろした川原。 |
こえじょうけ | 名詞 | 肥料などまく時に使う竹製のざる。 |
こえまつ | 名詞 | 松の樹脂の多いもの。松明用の松。 |
こかす | 動詞・サ行五段活用 | 倒す。転ばす。 |
こがら | 名詞 | からすき。 |
こがれ | 名詞 | こげた飯。 |
こがるる | 動詞ラ行下二段活用 | こげる。 |
ごき | 名詞 | 漆器の椀 |
こぎる | 動詞・ラ行五段活用 | (1)値切る。(2)小さく切る。 |
こぎん | 名詞 | 麻製の仕事着。 |
ごくどれ | 名詞 | 道楽者。怠け者。 |
こくる | 動詞・カ行下二段活用 | 倒れる。転ぶ。 |
こけ | 名詞 | 垢。苔。 |
こげ | 副詞 | このように。 |
こげな | 連体詞 | このような。 |
こごゆる | 動詞・ヤ行下二段活用 | こごえる。 |
こさぐ | 動詞・ガ行五段活用 | かきけずる。 |
こざね | 名詞 | 穀物をひきわったもの。 |
こさんちく | 名詞 | 布袋竹 |
ごし | 助詞 | と共に。ぐるみ。 |
こしい | 形容詞 | ずるい。 |
こしき | 名詞 | せいろう。 |
こじくる | 動詞・カ行下二段活用 | こごえる。かじかむ。 |
こしはだぬぎ | 名詞 | もろはだぬぎ。 |
こしびと | 名詞 | 小僧。(罵言) |
こずいばば | 名詞 | 産婆。 |
こずまる | 動詞・ラ行五段活用 | 積み重なる。 |
こずみ | 名詞 | 積み重ねたもの。 |
こずむ | 動詞・マ行五段活用 | 積み重ねる。 |
こせ | 名詞 | 悪質慢性の皮膚病。 |
ごぜ | 名詞 | 盲女の三味線ひき。 |
ごそごそ | 副詞 | さっさと。 |
ごたる | 助動詞 | のようだ。の如くある。 |
ごち | 助詞 | と共に。ぐるみ。 |
ごつ | 助動詞 | 如く。のように。 |
ごつい | 形容詞 | 大きい。強い。 |
ごつう | 副詞 | 大そう。えらく。 |
こっけまくり | 副詞 | 一目散に。 |
こっち | 名詞 | 牡牛。「こち」ともいう。 |
ごっとおき | 名詞 | 起きるとすぐ。 |
ごてえ | 名詞 | 身体。 |
こてまり | 名詞 | かたまり。塊。 |
ことぼし | 名詞 | 提灯の類で提げる様に作ったもの。 |
こどり | 名詞 | そばにいて助手的な仕事をする手伝い。 |
ことわり | 名詞 | 謝罪。 |
ことわる | 動詞・ラ行五段活用 | 謝罪する。謝る。 |
こないだ | 名詞 | 此の間。先日。 |
こなす | 動詞・サ行五段活用 | いじめる。 |
ごぬる | 動詞・ナ行下二段活用 | 死ぬ。 |
こばしり | 名詞 | 村の布令を伝達する役。「こぶれ」ともいう。 |
ごひ | 名詞 | 御幣。 |
こびっちょ | 名詞 | 小さいもの。小僧。(罵言) |
こびる | 名詞 | 昼食と夕食の間の食事。 |
こぶ | 名詞 | 蜘蛛。 |
こぶのえ | 名詞 | 蜘蛛の巣。 |
こぶる | 動詞・ラ行五段活用 | かじりついて食う。 |
こま | 名詞 | 牡馬。 |
ごもく | 名詞 | 塵芥。水辺に流れる塵芥木片など。 |
こよき | 名詞 | 今晩。今宵。 |
こらゆる | 動詞・ヤ行下二段活用 | (1)こらえる。我慢する。(2)許す。 |
こり | 名詞 | これ。 |
ごり | 名詞 | 沈殿物。 |
こわり | 名詞 | しこり。身体の一部が異常に固くなること。 |
こわる | 動詞・ラ行五段活用 | 身体の一部が固くなる。 |
こん | 接尾語 | 魚を数える単位。 |
こんげ | 副詞 | このように。この方向に。 |
こんげな | 連体詞 | このような。 |
ごんのじゅう | 名詞 | 腸チフス。 |
こんめえ | 形容詞 | 小さい。細い。 |
ページ上の文・画像の著作権は特に断りがない限り、高千穂町教育委員会に帰属します。無断複製を禁じます。(2002年5月14日) Takachiho Board of Education © 2002, All Right Reserved.